934件 331件目から340件目まで表示 (94ページ中34ページ目)
投稿日時:2016年09月16日 15:54:35
スズキアルトのロッカーパネル交換です。
ロッカーパネルとは、左右ドアの下の部分です。
このパネルを交換するときは、交換が必要な部分を切断し、新しいパネルを溶接することになります。
この写真は溶接中のものですが、前の部分が要交換の部分でした。
部品は後ろのほうまで一体の大きなものですが、新車からのボデーが一番良い状態ですので、そこはなるべく残しながら必要最小限の交換をすることになります。
バチバチバチ!っと溶接して取り付けていきます。
手前の部分は仮付けで今から仕上げるところです。
接合部分。
溶接をがっつりしていって、サンダーで削ってきれいにしていきます。
こちらの車両は完成まで時間がかかります。
投稿日時:2016年09月13日 19:22:59
投稿日時:2016年09月11日 15:31:13
投稿日時:2016年09月10日 16:29:22
マツダロードスターのキズ修理です。
お客様の御要望としては、永く乗りたいので錆びないようにしたい、とのこと。
任せてください!綺麗にします!
塗装しないところを全てマスキングして塗装しました。
すいません、途中の写真、撮り忘れました・・・
いきなり完成!こんな感じ!
実はこのお車、年式的に結構古く、塗装が褪せて色が合わず大変でした。
また、フェンダーなどあちこち修理した形跡も有り、右と左で色が違うんです。
つまり、右に合わせると左が合わず、といった感じで、ちゃんと色合わせしても絶対にどこかに色の差がでます。
どうせ合わないのであれば、と、最終的には、トランクまで含めて純正の色に近い色で綺麗に塗装することに。
お客様にも「綺麗になった!」と喜んで頂けました^^
投稿日時:2016年09月06日 11:33:03
投稿日時:2016年09月04日 18:19:29
期待の新人、安川くんの紹介です。
古城鈑金では、新人教育は磨き作業から!
一番最後の作業を知る事で、一つ前の作業の大切さがわかる。その繰り返しで、全ての作業をマスターしてもらっています。
今日も必死で磨いています。
ツチノコみたいなポーズで磨いています。
声を掛けても必死です。
「邪魔しないでください」とか言われる始末。
すいません・・・・。
下の方はこんな格好になっちゃいます。
馴れたらもっとスマートに磨けますよ!
うまく磨けたみたい!
満足そう!!
もちろんこのあとは先輩スタッフの厳し~いチェックが入ります。
ダメ出しされたりしながら上達していくんです。
今日は、若いスタッフが多い古城鈑金が、いかにまじめに技術向上に努めているか知ってもらいたくて新人の作業を紹介しました。
ベテランスタッフも若いスタッフも、しっかりとした技術とまじめな仕事にこだわっています。
投稿日時:2016年08月28日 11:45:05
投稿日時:2016年08月23日 17:48:45
投稿日時:2016年08月22日 16:40:57
投稿日時:2016年08月21日 16:49:15
934件 331件目から340件目まで表示 (94ページ中34ページ目)