板金塗装ブログで実例をご紹介します

実例一覧 (新着順)

934件 321件目から330件目まで表示 (94ページ中33ページ目)

1 ... 32 33 34 ... 94

スズキラパン クオーター鈑金 バンパー修理

投稿日時:2016年10月08日 17:35:58

スズキ アルトラパンの鈑金塗装です

 

バンパーは大したことありませんが、テールの横あたりは意外にへこんでいます。image

 

 

塗装も割れちゃってます。

これだけ割れると、錆びるまであっという間です。

image

 

 

角を引き出していきます

(写真の向きは・・なぜかうまくいきませんでした・・・)

image

 

何度も引き出しては確認を繰り返します。

image

 

 

いい感じになりました。

image

 

 

 

しっかりペーパーをかけて、パテを盛る準備をします。

image

 

パテを練ります。

image

 

硬化剤を入れたら時間との勝負です。

image

 

ムラがないようにひたすらと、且つ素早く混ぜます。

なぜ笑顔なのでしょう・・・

image

 

 

綺麗に混ざったら、パテを盛って、

image

 

 

 

盛りすぎないようにきれいに・・・

image

 

 

 

綺麗に・・・・

image

 

 

大体こんな感じ。

粗めのパテなのでこれで十分。

image

 

これを削って形を作り、目の細かいパテを盛って削って・・・

だんだん細かいパテで仕上げて、

image

 

 

サフを吹いたらもうわからなくなりました。

image

 

 

サフを研いだら丁寧にマスキングして・・・

image

 

 

塗装しました!!

image

 

 

バンパーは磨いて塗装でこの状態。image

 

 

 

あとは磨いてくみ上げれば完成です。

 

もうしばらくお待ちください^^

 

 

臨時休業のお知らせ

投稿日時:2016年10月03日 11:44:59

本日10月3日は、社員研修のため午前のみの営業となります。

 

大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

ダイハツミライース ロッカー鈑金塗装

投稿日時:2016年10月02日 17:25:52

今日はダイハツミライースのロッカーパネルの鈑金です。

 

こちらのお車、しばらく傷を放置していたらしく、錆がひどくなってからのご依頼でした。

image

 

がっつりとへこんでいるのも問題ですが、一番は錆が・・・・

 

 

近くで見ると酷さが分かります・・・

image

 

 

指で触ると・・・

image

塗装がボロボロと・・・・

 

 

 

 

と、この続きを撮影しようとしたら、

image

結構修理が進んでしまってました!失敗!

でも、きれいに錆を落として引き出しているのは伝わりますか?

 

このあとは形を作っていってパテ持って・・・塗装へ・・

 

いつもの流れになります。

 

 

今回のお車は錆が奥深くまで進行していませんでしたが、奥まで入り込むと鈑金では直せなくなってきます。

 

みなさん、いつか治す傷なら、早く直しましょう!

 

 

 

 

そしてお知らせです。

 

明日(10月3日月曜日)は、社員研修と全店舗会議がありますので午前中のみの営業となります。

 

鈑金の見積りなどのご要望は、午前の早いお時間にお願いいたします。

 

ということで明日のブログはお休みになります

お肌を整える

投稿日時:2016年09月30日 17:11:10

今日はお肌を整えるお話です。

 

お肌、といいましても、お車の塗装面のことです。

 

お車の塗装面は、平らでツルツルなイメージですが、実は結構ボコボコしています。ボコボコと言っても、とても細かいボコボコです。

 

これを私たちは”ゆず肌”と言っています。

 

新車からの塗装面もゆず肌になっていますが、塗装直後はもっと肌が粗いんです。

 

 

これを一台一台、丁寧に肌の調整をしています。

 

ツルツルになりすぎないように、他の塗装面と同じ仕上がりに・・・・

 

今日も沢田くんが肌の調整をしています。

image

 

 

この真剣な顔!

埃がついていないか、肌はどうなっているか・・・

光の加減を見ながら削ります。

image

 

 

しばらく削ったらペーパーを貼り替えて・・・

(結構たくさんペーパーを使用します)

image

 

 

また磨きます。

隅のほうが気になるようです・・・

image

 

反対側も磨いて・・・・

image

 

 

磨いて・・・

image

 

 

 

手で確認して・・・

仕上がりはどうですか?

image

 

 

 

「バッチリですっ!」

image

 

 

いい笑顔です!

 

 

お客様のために、今日もコツコツ磨いております^^

 

 

CM

投稿日時:2016年09月27日 16:41:53

今日はCMの撮影でてんやわんやしておりました。

ですのでブログはサボります・・・

(楽しみにしている塗装担当のYさん、ごめんなさい)

 

かわりにCM撮影風景を。

image

 

今度のCMもハジけてます。

楽しみにしていてくだ

古城鈑金の工場を紹介

投稿日時:2016年09月25日 18:04:06

今日は、古城鈑金の工場を少し紹介します。

塗装を知っている方には大した内容じゃありませんが、

知らない人に知ってもらいたい設備や道具たちです。

 

 

 

まずは、当社のブースです。

image

お客様からお預かりしたお車はここで塗装しています。

 

側面もよく見えるように壁に照明がたくさんついています。

image

 

 

天井からフィルターを通ってきれいな空気が入ってきて、

image

 

床から排出されていきます。

image

 

ほこりが舞い上がらず、塗装面にゴミがつかないようになっています。

 

 

すいません、画像が横ですが・・・

塗装をするガンが沢山あります。

用途によって使い分けています。

image

 

 

沢山の塗料を組み合わせて無限にある色を作り出します。

image

 

 

 

小物ですが、ペーパー類。

粗さだけでなく、こちらも用途で使い分けていきます。

image

ただ削ってるだけじゃないんですね~

 

 

 

 

今回紹介したのはほんの一部ですが・・

 

機会があればお店の紹介をしていきます^^

 

古めのお車もきれいに

投稿日時:2016年09月24日 16:47:04

今回のお車は、人気の軽自動車のアレです!

 

・・・・わかりますか?このバンパー。

image

 

 

このバンパーを塗装して・・

 

ボンネットもきれいにしちゃって・・・

image

 

フェンダーも綺麗に直して・・・

image

 

 

組みつけたらムーヴの出来上がり!!

image

 

 

なんて簡単な作業じゃありませんでしたが・・・

 

どうですか?ピカピカだと古めのムーブもかっこよく見えませんか?

 

 

このお車は保険修理だったのですが、乗り換えずにきれいに直す選択、私は大賛成です。

 

私は古い車が好きなので特にそう思うのかもしれませんが、「古くてかっこわるい」という感覚は少し違うと思います。

 

実は古い車もピッカピカだと結構かっこいいですし、「好きで乗ってるんだな」っていうのが伝わってきます。

 

お車に愛情をもって接しているのがわかると、直してる私たちもうれしい気持ちになります。

 

 

今の愛車、お乗り換えもよいですが、きになる傷があったらきれいにリフレッシュしてみませんか?

 

もちろんお乗り換えも古城モータースがお手伝いします!!

 

修理も買い替えも、なんでもご相談ください^^

 

 

 

 

 <

ボンネットヒンジ塗装

投稿日時:2016年09月23日 16:16:53

鈑金工場付近を歩いていましたら、工場長がなにやらしておりました。

 

 

鉄のパーツをもってシャカシャカと・・・

image

 

 

 

近くで見てみると・・・

image

 

 

ボンネットヒンジでした!

image

 

 

表からは見えないパーツですが、手は抜かずに細かいところまで丁寧に足付けして塗装するんです。

 

 

他の会社さんもちゃんとやってると思いますが、見えないところどころか、見えるところの下地も手を抜く会社さんもあるようです。(実際にそのような修理痕のある車が入庫することもあります)

見えないところまで当たり前に作業する。

当然のようですが、改めてその作業をしているのを見ると、胸を張ってお客様に自信をもって古城鈑金をお勧めできます。

 

作業をしている皆さん、ありがとうございます^^

&

事故時の対応について

投稿日時:2016年09月20日 18:41:03

今回は事故時の注意点を。


下記の車両は、駐車中に隣のお車にぶつけられたそうです。
隣の車が出ようとしたとき、ドアミラーが当たったとのこと。

パッと見で何もなさそうだったので、相手の連絡先だけ聞いて、「何かあったら連絡します」ということでその場は終わったそうです。


念のため見せに来てくれたのですが、よーく見たらへこんでいました。
(写真中央より少し左、リアドアの後ろあたり、微妙に歪んでます。わかりますか?)


この場合、ちゃんと直すなら鈑金して塗装しますので数万円かかります。


恐らくぶつけた相手は高額修理と思っていないでしょう。


ここで、「修理代〇万円です」となると、もめたりするケースもあります。


そのほか、

・「そんな事故しらない」ととぼけられた
・教えられた連絡先が存在しない

なんてことも。


また、自分がぶつけた立場でも、

・相手の修理見積りを見たら、ぶつけてないところも請求された
・過失割合が自分が不利なように進められた

とかもあります。



そうならないためには、必ず事故現場で警察を呼んでください。


どんな小さな事故でも!です。
コツン!でも!です。
やってもやられても!です。
相手が「いい」と言っても!ですよ!


事故証明があると、もめても何とかなります。
そして、連絡先の確認を相手の免許証を見てチェックしてください。

保険を使わないつもりでも、必ず双方の保険会社に連絡をしてください。

使わないならあとから「使わない」と言えば済むんです。

あとで「やっぱ使う」と報告したら面倒が増えるだけです。



まとめますと、


事故をしたら

警察を呼ぶ。

連絡先を免許証で確認。

保険会社に連絡。

そこまでやれば完璧です。


あとはゆっくりと、余裕の笑顔で古城モータースにご入庫ください^^





スズキアルトロッカー交換 その2

投稿日時:2016年09月17日 17:32:58

先日の続きです。

 

先日は下のような状態でした。

※左側半分はこれから溶接するところです。

image

 

 

そのまま塗装をすると継ぎ目がわかりますから、削っていきます。

image

 

 

平らになったら、パテを盛って、また削って・・・

 

image

 

 

最後はここまで仕上げます。

image

 

 

継ぎ目がわからないように、丁寧に手を抜かずに作業しますので時間がかかります。

 

でも、塗った後はやっぱり完成度が違いますので手は抜けません。

 

この後は塗装して一気に仕上げます!

934件 321件目から330件目まで表示 (94ページ中33ページ目)

1 ... 32 33 34 ... 94