932件 721件目から730件目まで表示 (94ページ中73ページ目)
投稿日時:2015年02月01日 09:31:09
フィットです。
パーツとパーツの隙間に塗布してあるシーリングが
経年劣化により硬化しヒビ割れをおこして雨漏れしていました。
これで雨漏れがとまってくれる事を祈ってます。
&
投稿日時:2015年01月31日 11:22:33
ヘコミやキズが深い場合、パテというもので損傷部分を復元していきます。
パテとは固まる粘土のようなもので、損傷部に盛って固めて、ヤスリで研いで形を整えて、元の姿に戻していきます。
その上からサフェーサーを吹き、塗装をします。
投稿日時:2015年01月27日 19:39:05
Fドアヘコミ小、Rドアヘコミ大
板金が終わってパテをもったところです。
黄色いのがパテです。
これからパテ研ぎ作業に入ります。
投稿日時:2015年01月25日 19:41:09
日曜の夜はフロント、サービス、板金スタッフで勉強会としてロープレを実施しています
車検時の立会いや、見積りからの成約までをそれぞれお客様役とスタッフ役でわかれ、良かった点や改善点を挙げていき、接客の精度を上げるだけでなく、気づいたことを全体で共有できるので、とても充実した時間です
社会に出ても日々勉強なのだと思いました。
投稿日時:2015年01月24日 09:17:15
リヤバンパーを外すと、このバックパネルというボディーがあります。
バンパーをぶつけて外側の損傷だけで大丈夫だと思っていても
このバックパネルも損傷している場合もあります。水漏れの原因にもなるので
気を付けましょう
 
932件 721件目から730件目まで表示 (94ページ中73ページ目)